top of page

食事会

中・上・下佐々江各集会所を2ヶ月毎に巡回しながら開催します。温かい御飯やおかずを囲んで、昔話や四方山話に花が咲く和やかなひと時です。

食事会R03-2

食事会R03-1
食事会R02-2
令和元年度 佐々江食事会 のお知らせ
佐々江の老若男女の皆さん! たまには皆で一緒に御飯を頂いてみませんか。
温かい御飯を囲みながら《 ワイワイがやがや 》と昔話やよもやま話に花が咲き、
佐々江が一つの大きな家族のようになればいいですね!。
中・上・下佐々江集会所を2ヶ月毎に巡回していきますが、地区に関わりなく
どなたでも大歓迎です。普段着のままでお越しください。待ってます!
『皆来者プロジェクト実行委員会』より
「食事会&ドローン空撮上映会」は、午前中の美化作業でお疲れの所を62名の方に
ご参加いただき、にぎやかで楽しいひとときとなりました。
始めに田中区長と住みよい村づくり協議会の上原会長から挨拶があり、先ずは昼食
の手作りお弁当や惣菜を召し上がって頂いて一段落した後に、立命館大学と住みよい
村づくり協議会との共同企画として、ユニシア代表の久野光平さんとメンバーにより
五ヶ荘地区の催しや四季の彩りを一年にわたってドローンで空撮して頂いた映像を、
ダイジェスト版(約20分)にて上映しました。
初めて観る上空からの風景に目を見張り、催しで知り合いの表情が映し出されると
会場は歓声や笑顔に包まれ、皆さんの心に当時の懐かしい思い出が鮮やかに蘇えった
感動のひとときでした!
引き続いて、立命館大学の河村先生が「1まち1キャンパス」事業の4年間を振り
返って、事業の概要や実施した主な事業などについて説明され、地域の魅力づくりや
住民間の結びつきの大切さを語っておられました。コーヒータイムを挟んで、副区長
の久野さんから「ビニール類」分別の変更点について要点を説明して頂いた後、散会
となりました。
次の食事会でも、皆さんと会えるのを楽しみにしています!
【 下の写真は、この時の様子です。】

食事会_入口
ようこそ食事会へ! お待ち遠さまでした。